YUMIKO'S SUP YOGA | SUP YOGAしよう!!

水辺の安全講習会 

昨今、SUPやSUPヨガを楽しまれる方が増加し、同時に自然の中で遊ぶ楽しさや癒しを提供するために指導者として活躍する方も増えています。
しかしその一方で、水辺の事故が増えているのも事実です。
離岸流に流されて浜まで自力で戻れなくなったり、突然の天候の変化で危険を感じたり、他の遊泳者とのトラブルなど、ヒヤッとしたり、不安になったことはありませんか?
海は人々に笑顔や癒し、エネルギーを与えてくれる大切な場所ですが、同時に命を落としてしまう危険性がある場所でもあります。

そこで、楽しくSUPやSUPヨガレッスンを提供するためにも、自然の脅威や危険性を十分に理解し、リスク管理や、あらゆる環境への配慮を学ぶことが大切と考えました。

当プログラムでは、今夏、SUPやSUPヨガをお客様へご提供する前に、未然に事故を防ぐためのリスク管理や自分自身の身を守る為の知識とスキルを学び、レッスンにご活用いただき、そして、インストラクター自身とお客様が安全にSUPやSUPヨガを楽しんでいただきたいとの想いから企画いたしました。
自分だけでなく、大切な人の命を守るためにも、ぜひこのプログラムをご活用ください。

目的:

⑴ 自然の中で行うアクティビティーの危険性と事故予防を理解し、インストラクター自身とお客様の安全を確保する方法を学び、安全にレッスンを開催できるようになること。
⑵ 安全に、楽しくSUPヨガを普及し、人々の心身の健康へ貢献すること。

以上のことを目的とし、以下のプログラムを実施します。
① 日本ライフセービング協会認定のインストラクターによるウォーターセーフティ講習会
② SUPヨガをより楽しむため、またインストラクターはより安全に楽しんでもらうためのSUPヨガに特化したティーチングスキルのブラッシュアップや、SUPヨガに関する事務的な情報等の共有を目的とした実践プログラム

① と②を同時に修了することで、近年人気のマリンアクティビティーSUPヨガを、開催するインストラクター自信とお客様の安全を守りながらレッスンを実施できることを目指します。

また、既にSUPヨガ講師として活動しておられる方も、これから指導者として活動を始める方にも、それぞれの経験をシェアし合い、SUPヨガを愛するコミュニティーの輪が今後も広がることも目指しています。

講師:

丹羽有実子
ハワイサップヨガ協会認定SUPヨガインストラクター
神戸みなと温泉蓮で関西初のプールでの定期開催の導入にも携わり、夏は関西各地のビーチエリアでSUPヨガとSUP体験を主催している。企画から運営に至るまで数々のイベント責任者として管理し、プールを保有する事業者への導入提案等、レッスン指導だけでないSUPヨガ普及のための活動内容は多岐に渡る。

南部裕紀子
日本ライフセービング協会認定 BLS・WSアシスタントインストラクター
ライフセーバーとして監視活動や講習会を通じて、事故防止と心停止の予防、一次救命処置の大切さ伝えるべく活動中。また自身もSUPインストラクターとして海況、環境のリスクマネジメントの大切さと海で遊ぶことの楽しさを伝える活動をしている。

参加対象:

・ ヨガ/SUPヨガ資格保有者
・ ヨガやSUPヨガに興味があり、今後インストラクター取得を目指す方
・ 安全にレッスンを提供する為の知識やスキルを学びたい方
・ ご自身のスキルUPや、アーサナ以外への応用や遊びの引き出しを増やし、一味違うレッスンを提供したい方
・ 海辺や水辺での活動にあたり、関係機関との事務的な手続き方法など学びたい方

日程:

2023年6月18日(日曜) 小雨決行
(台風等の場合は開催見合わせ)

開催場所:

明石林崎松江海岸 
最寄:山陽電鉄林崎松江海岸駅 /できるだけ公共機関をご利用ください。
シャワー更衣室有

募集人数・募集締め切り

定員8名 最少催行人数3名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
応募者多数の場合2回目の開催を検討いたしますのでぜひお問い合わせください。

受講料

16,000円(SUPボード一式レンタル代込み)
ブラッシュアップ受講の方(2回目以降参加)は11,000円
※お支払い方法: 当日現金にてお支払い、又は事前カード決済(手数料別途)
保険は必要に応じてご自身でのご加入についてご確認の上ご検討ください。(インストラクターは加入済み:保険内容「三井住友海上火災保険株式会社/施設所有(管理)者賠償責任保険」


*(公)日本ライフセービング協会認定『ライフセービングサポーター修了証』を発行します。
*安心のアフターフォロー:
SUPヨガをより楽しむため、またインストラクターとしてより安全に楽しんでもらうために、不安なことや実際に起こった事象など、SUPヨガに関する様々な情報共有の場を設けています。 ぜひご活用ください。

スケジュールと内容

★こちらは去年のスケジュール参考例です。
2023年のスケジュールはご予約いただいた方へ改めてご案内いたします。

9:00〜 
Kukahiよりお話 30分
自身とお客様の安全を守り、楽しくSUPヨガレッスンを提供するために
9:30~1030 
SUPヨガビジネススキル&ティーチングスキル編 60分

10:30~10:40
ライフセービングサポーター講習会 90分
(水辺の特徴・リスクマネジメント方法/心肺蘇生やAEDの使い方について) 

お昼休憩 

ボード・道具類の管理、準備

13:30〜15:00
SUPヨガティーチングスキル編 【実践】 90分
・レッスンの大まかな流れ(ボード配置/注意点等)                 ・天候等によるレッスンの組み立て方留意事項                   ・アーサナ以外の応用など意見交換 等

休憩

15:00〜16:30 
レスキュー実践編90分 
(水中でのリスクマネジメント&ケーススタディ)
・セルフレスキュー
・ケーススタディ実践               

片付け、着替え17:30~18:00頃には解散予定

ご参加者様から頂いたアンケート

キャンセル規定

【キャンセルチャージについて】
お客様都合によるキャンセルに関しましては、前日から100%頂きます。
当日無断でのご欠席を含めキャンセルチャージは、お振込みにてお支払いのお願いをさせて頂く場合がございますので、ご注意ください。

悪天候時について

小雨の場合は決行です。
自然の中で行うアクティビティーですので悪天候により中止または延期判断させていただく場合がございます。
前日、又は当日の状況を見極め、安全に行えるようインストラクターが判断致します。
◎やむを得ず中止する場合は、ご登録いただいたご連絡先に電話またはメールさせていただきます。

ご予約

★お問い合わせフォーム、又はインスタグラムやLINEなどSNSからメッセージください。こちら(お名前、参加目的、指導資格等の有無をお知らせください)
確認後ご予約についてご案内させていただきます。